Daisuke Fukushima
取得へ向けての相談~契約ラッシュ!
みなさん、こんにちは!
株式会社Life Time Valueの福島です。
本日も健康経営導入へ向けての相談を受けておりました。
社内の担当の方にとっては、よほどの大企業で健康経営に専念!
という環境がない限り、新しい取り組みは大変そうでした。
経産省の認定を取得するにせよ、
都道府県や市などの行政単位のものであっても、
まず、その要件を確認していく事。
そして、社内の状況を確認して、アクションを定める。
その点だけにおいても、情報をキャッチアップすることだけでも、
他の業務を抱えながらになってくる方が多いと思われる中、
まー、大変だと思います。


本日は、茨城県の企業様でした!
そういったこともあってか、2022年度の健康経営取得へ向けて、
たくさんの企業様からご相談を受けております。
本当にありがたい事とともに、年々、この【健康経営】という概念が、
フューチャーされてきていると実感しています。
どんな目的でこの健康経営に取り組むのか!?
という点から考えて、何をしていくか??に落としたほうが良いです。
導入したらすぐにできる!というものでもありませんから、
今の段階でどの会社が良くて、悪くてという事は言えませんが、
認定をとるという事ありき=それが目的となってしまっている、
と感じてしまうところも無きにしも非ず。
だからこそ、これからこの分野について、
とても面白いとも思っています。
我々は、社内の担当の方、代表や役員、社員の皆様をつなぐ架け橋。
そして、戦術戦略を一緒に考え、行動して、サポートしていくパートナーでありたい!
そう思っています。
健康経営のサポートをしている会社もたくさんありますが、
弊社とそのパートナーは、全くあり方が違うので、
まずは、ご相談いただけたら、最良の方向性がどちらか??を
一緒に考えていく事は可能だと思いますので、ご連絡くださいね。