top of page
  • 執筆者の写真Daisuke Fukushima

危険が伴う高所作業などのリスクをエクササイズで減少!

こんにちは👍

効果を生み出す1mmの違いをサポートする健康経営コンサルティングの

株式会社Life Time Valueの福島です。


今日は、最新の情報!

そして、より具体的な事例をお届けします。


ひとえに、働き方改革だ!とか、健康経営だ!といっても、

企業の中での課題はそれぞれですね。

それは、業種特有の課題というものもありますが、

社内でどの問題にフォーカスしているか!?

それによっても優先順位が違ってきますからね。


弊社としては、何か起きてしまってからの対策!

という事ではなく、

起きてしまっては困ること!

それは、病気にならないこと。

メンタルヘルスで再発しないこと。

最悪な話では、死亡事故やケガなどの事故を起こさないこと!


これらを、どう未然に防げるのか!?

という点について、フォーカスして結果を導きたい!

こういったところが本質的な想いです。

(もちろん、簡単にできますよ!と言えるものでもありません)


こんな視点もあってか、

現在、弊社では、色々なタイプの相談を受けております。

その中で、ちょっとユニークだな~!という事例を

今日はお届けしたいと思います。


ここは、工事現場的なところもある事業があるので、

そこでの転倒や、ちょっとした不注意で、

命の危険はもちろん、大きなけがにつながる可能性も考えられる!

というご相談を受けました。


建設現場では、一般的に朝礼でラジオ体操を行っていること、

これ、結構普通にありますよね。

実は、私、福島ですが、25歳ころのことなのですが、

とび職を半年くらい行っていた経験があります。

これ、あまり人には話していないことです(笑)


空港とか、ビルをつくる現場の基礎作りの現場など行きました。

足元が悪い中、数トンもある建築資材を下ろすことがあったりします。

ちょっと転んでしまって・・・なんてあった場合に、

鉄骨をつくっているところから足を滑らせて・・・

なーんてことがあったら、生きていたとしても、

だいぶやばいことになる!って現場です。

(もちろん、高所では安全帯をつけていましたが)


毎日、力仕事をして、危険と隣り合わせのストレスで・・・。

ともすると、身体はかなりがちがちになりますよね。


そんな時、親方から、

『福島君、トレーナーだよな!?

毎日、ラジオ体操しかしてないから、

何かためになることをやってくれ!』と、

突然降られて、ウォーミングアップをラジオ体操後にやったことがあります。

結果、反応がかなり良かったんですよね~!


もちろん、どれだけ結果になったか??

これは、数値化できるものではないけれども、

前日まで、淡々と終わっていた、朝の朝礼後に、

色々な会話があり、その流れで現場に行く事になったという事なんです。


少なくとも数名の方に聞いた結果としては、

かなり現場に行ってからの身体の動きが良かった!

そんな感想を聞いていたんですよね。





これは、現場仕事の人だけではなく、老化に対して!

という事でもいいかえられますが、

身体には、いろんなセンサーがあるので、そのセンサーを呼びおこす!

こういったことにより、身体の動きが変わる!という

とてもいい例だと考えています。


別の角度で最期に話します。

人間は、”動物”ですよね!?

もし、動いていない方がいたら、”静物”となり(笑)

身体の機能が毎日加速的に退化します。


色々な刺激があることで、脳が活性化され、生き生きとした身体にもなります。


これ、わかりますよね!?


健康経営。

取り組むのは素敵なことだと思います。

本当に結果につながるものをつみあげていけるかどうか!?


せっかくコストをかけるなら、この点、超大きな違いになると思っています。


あなたは、どう見ていますか??


そうだよな~と、想った方。

ひとまず、ご相談ください!


こちらから、メールでお問い合わせくださいね!

d-fukushima@lifetime-value.com



閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page