top of page
  • 執筆者の写真Daisuke Fukushima

健康を本人の責任にしては結果は出ない!

深夜の静かなオフィスから


おはようございます!

株式会社LifeTimeValue福島です。


さー、昨日は、横浜市の主催した、

健康経営会議がランドマークタワーにて開催されました。





弊社は、『横浜健康経営認証のA認証』を受賞。

という事もあり、午後から参加してまいりました!


その後の健康経営会議にて、とても興味深いお話を

経済産業省の政策統括調整官であり、

厚生労働省の統括調整官、兼、内閣官房 健康・医療戦略次長の

江崎禎英 氏の講演にて聞いてきました。



イギリスでは、もう明確に周知されている

【健康を本人の責任にしては結果は出ない!】

という事。


だからこそ、今、健康経営が大切であり、

今年の申請で、上場企業の25%以上が行っており、

中小企業も6000社以上が申請している状況。



昔は、飢餓、戦争や疫病で死ぬことが多かったが、

今は、先進国や争いがない状態で、

これらが死因となることは、皆無!といっていいほど。

では、なぜ??


食べ過ぎ、睡眠不足、ストレス・・・

そんな流れがあるが、

バブル時のように右肩上がりであれば、

仕事を優先させ、健康を害しても致し方なし。

という状況は成り立っていた。


それは、リアルにハングリーだったから。

今、そしてこれからは、ココロの面でハングリーさを

どう埋めていくか!?が企業のカギ。


ちょっとした気遣い。

ちょっとしたコミュニケーション。

ショットした会社の仕組み=マネジメント。





これによって、大きく左右される。

経営者が考える事は、

会社の状況を見て、働きやすい環境を整える事。


それが、経営であり、マネジメントをするところでしょ!?

そう、講師がスパッ!!とおっしゃられていたけど、

全くその通りだ!


改めて、そのためのリソースとして、

貢献していく方向を見誤っちゃダメ。


健康経営のためのリソース、

かなり充実してきています。


ストレス社会において、超注目のギャバが

モリンガフルーツ青汁というに摂取できる

という最高の商材も扱っているし。

(現在、販売店&代理店募集中!)


d-fukushima@lifetime-value.com までご連絡ください!


今年は、改めて楽しみなスタート!



閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page