Daisuke Fukushima
ストレスってどこからくる?
あいでんてしこんにちは!
(株)Life Time Value福島です。
あっという間に、クリスマスが終わり、年末。。。
という事もあり、年の瀬だな~と感じている福島です。
この疫病禍のなかで、とても気になっている方も多くなった、
メンタル的なケア、対策、そしてその周りについてを
今回はお伝えしていこうと思っています。
健康経営を導入した際に、
結果を何で見ていくか!?といった際に、
客観的には2つの指標がありますね。
1つは、健康診断。
もう一つは、ストレスチェックです。

前者については、見た目で太ってきたな~とかが、
想いっきり分かりやすい部分でもあります。
後者については、原因も見えないことが多いので、
なかなか簡単じゃない!と考えられがちです。
では、ストレスってどこから来るのか??
という視点で考えてみると、意外とシンプル!
もし、世の中に誰もいない。あなたしかいない。
とした場合、ストレスはあるでしょうか?
ないのでしょうか!?
シンプルに考えると3つです。
1.対人的な関係により。上司部下、同僚、
そして、取引先などの対人関係です。
2.次に、その人の中での成長や解釈等の捉え方です。
3.最後に、環境です。
この3つからストレスを感じたりします。
でも、同じ環境下でもストレスを感じる人と、
感じない人がいるという面もありますよね!?
これって、この2名において、何が違うのか??
ってきになりません!?

その答えは、
『物事には、すべて意味がない!あなたがその出来事に意味をつけるまでは!』
という事が言われます。
上の図で言うと、行動した後の”結果”には、意味はありません。
この”結果”について、あなたの経験、価値観、ルール、アイデンティティなどにより、
あなたが意味を付けます!
例えば、会社から解雇!と言い渡されたとします。
そう言われた!という事実は、現実的にあるわけです。
それに対して、最悪だ~、なんで俺が~!?と思ってもいいし、
おーマジか、やったぜ!もっといい仕事に就ける!という事だな。
そうとってもいい訳です。
それは、あなた次第です。
自分にどういった質問をしているのか?
どんなフォーカスなのか?
身体の使い方はどうなのか?
という事で、これは瞬時に変えられます!
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
ストレスに感じるようにあなたが行動をしているから、
ストレスになる!という事をご理解ください。
意図的に行動しているというよりは、
ほとんど自動反応で、自分自身でつぶやいていたり、
反射的にネガティブの方向で感じていたり・・・
という事ではありますが。
一番やばい!と理解してほしいのは、
これ、”瞬間的”に、そして”自動”で起こっている!という事なんです。
それを変えていくのは、やはり様々な環境しかありませんよね~!!
だから、健康経営では、ストレスチェックをして、
その環境を変えるべく、環境改善のための助成金が出ています。
ストレスチェック→環境改善対策を考える!
このセット、とても価値が高いと感じています。
御社の環境、ほんのちょっと~全員で考えてみる!ってのも、
とても大きな結果につながるアプローチになりそうですよ~👍